コスパ最強と話題のM4 Mac Miniを購入しました。
先日、MacBook Air M2を買ったばかりですが、ほぼクラムシェルで使っていたので、デスクトップのほうが良いかと。

MacBook Airを売ったお金で買えそうなので、買っちゃいました。
M4 Mac Mini構成と購入価格
買ったのは最小構成の16GBメモリ、256GB SSD。
価格は94,800円。楽天リーベイツ経由でビックカメラで購入。
楽天リーベイツが2,585P、ビックカメラが4,740P付与されたので実質87,475円。
9万円以下で最新のM4チップと16GBメモリが手に入るならお買い得でしょう。
ストレージは256GBで足りる?
Macを買うときの悩みがストレージ容量。256GBでは足りなそうだけど、増量すると高すぎる…。
1TBまで増量しようものなら、60,000円もします。せっかくのコスパが台無しですね。

動画編集とかもしたいので、正直容量は欲しいのですが、そこは外付けSSDに頼ることにしました。
商品到着

小さいとは言われてましたが、改めて現物を見ると小さいですね〜。手持ちのマウスと比べて見ました。
電源ケーブルも軽いので持ち運びもできそうです。ディスプレイまで持ち運ぶのはキツイけど、ホテルのTVに繋いで使うなんてのはありですね。
MacBookAirと比べるとインターフェイスは豊富でそこは便利です。とりあえずUSBハブもいらないかな。
Mac同士の移行は簡単ですぐにセットアップできました。
USB4(40Gbps)接続の外付けSSD
本体の容量不足対策で購入したのがこちら。

- USB4(40Gbps)接続の外付けSSD :8,600円
- 内蔵用のNVMe M.2 SSD 1TB :9,800円
これらを組み合わせれば40Gbps接続の外付SSDが完成します。合計18,400円で1TBの環境が手に入ります。
Macで1TBに増設したら60,000円!です。これで速度に問題がなければだいぶお買い得でしょう。


ケースの内容物はこんな感じ。必要なドライバーも付属されているので、工具無しで組み立てられます。サーマルパッドも2枚付属されています。

こんな感じでSSDを差し込んで、固定するだけです。

外付けSSDの速度は?
はたして速度はどれくらい出るのか?Macの内部ストレージと比較してみました。
まずは、Macの内部ストレージを測定した結果がこちら。書き込みが2,141MB/s、読み込みが2,636MB/sでした。

続いて、外付けSSDの速度がこちら。書き込みが2,721MB/s、読み込みが3,052MB/sでした。

なんと、外付けSSDの方が速い!
書き込み | 読み込み | |
---|---|---|
内部ストレージ | 2,141MB/s | 2,636MB/s |
外付けSSD | 2,721MB/s | 3,052MB/s |
実際使ってみても内部ストレージと変わらない感覚で使えます。これで容量問題は解決です!
Mac Book Air売却。乗り換え費用は?
Mac Book Air M2はメルカリで売却。手数料など差し引いて手取り98,150円で売れました。
MacMiniの実質購入価格が87,475円なので、1万円ほど余る計算に!
メモリが8GB→16GBになり、チップがM2→M4にグレードアップしてこの価格はMacMiniコスパ良すぎでしょう。
コメント